top of page

寒い季節に気をつけたいこと

今年は暖冬傾向ですが

それでも年中で一番寒い季節ですね


この時期気をつけたいワンちゃん猫ちゃんの病気に

下部尿路疾患があります

これは膀胱炎も含めた尿閉疾患です


寒い時期は体温を温存しようとして

どうしても水分を控える傾向にある動物たち

これ故に尿量が減り疾患をおこします


トイレに通う回数が多いとか

いつもとおしっこの色が違うなど

変化が見られる場合はできるだけ早く受診してください


また元気な子たちも

適度な運動量を保つことで

水分摂取を積極的に出来るようになり

結果として病を防ぐことが出来ます


このような疾患を予防するフードなども有りますので

心配な方はご相談くださいね

最新記事

すべて表示

10月3日(火)~6日(金)臨時休診致します 早めのご予約の上 ご来院お願い申し上げます

8月も終盤です もうすぐ9月 秋の到来を待ちわびてますが まだまだ今年は 暑さの出口が見えません そしてこれは 動物たちにとっても非常に危険な気温です 犬や猫には汗腺がなく体温調節が難しいことは ご存じの方も多いと思われますが さらに警戒をして戴きたいのが 陽ざしを受けた路面温度の上昇です 気温30度の時、アスファルトはなんと60度の高温に! 路面近くを歩く動物たちの体感は50度以上です 日暮れ後

令和5年8月23日(水)は休診させて戴きます 翌24日(木)の2日間連休となります ご留意の程お願い申し上げます

bottom of page